
Our Vision
誰もが、自分自身と、
人と、社会と
つながる環境を育む

Our Mission
誰もが自分を生き、
他者と生きることができる世界を作る
他者や社会とつながらずに生きていくことができる人はいません。
ですが、他者の声や、その期待ばかりに耳を傾け続けていると、いつの間にか自分の心の声が聞こえなくなってしまいます。
自分自身とつながり、自分の心の声を聴くこと。
その上で、目の前にいる相手の言葉を、まだ言葉になっていない声を聴くこと。
その両輪をお伝えしながら、人と人、人と組織を健やかにつなげていきたい。
全ての人が、自分と、他者と、社会と、つながりながら全力で生きることができる世界を作る、それが私たちのミッションです。
Our Value
自分を生きる、他者と生きる

自分の心の声を聞く
自分の心の声に耳を塞がない。
自分の心に、感覚に、正直かつ誠実に、
心に響く選択をする。

他者の心の声を聞く
他者が発している、
言葉にしていない声にも
耳を澄ます。

自己犠牲なく協働する
何事も協働が大切。
ただし自己犠牲と思うなら、
それは協働になっていない。

人として対等
役割も役職も年齢も超えて、
人としてどんな関係を築けるかに
意識を注ぐ。

「生きる」を全力で楽しむ
遊ぶように働き、真剣に遊ぶ。
生きることのすべてを全力で楽しむ。
それがパフォーマンスに反映される。
Our Services
[サービス領域]


About
メンターコーチングALMAの由来について
「メンター」という言葉について
-
指導者ということではなく「一人ひとりに応じた」という意味です。
-
ペースや目的に合わせて必要なものを提示する対人支援・組織支援を目指し、企業名としました。
-
「よき理解者」という意味もあり、その時のクライアントの状況や状態に応じたセッション・対応を意識してます。
「ALMA」という言葉について
-
「アルマ」は南米チリのアタカマ砂漠に建設された66の群体からなる巨大な電波望遠鏡の名前です。
-
クライアントを謎多き宇宙や星、コーチやコーチ同士の連携をパラボナアンテナに見立て、協働しながら共に探求する意図を込めました。
-
また、スペイン語やラテン語で「魂」「精神」「心」という意味があります。文脈によっては「本質」「生命」「情熱」という意味にもなり、事業軸と重なります。
「コーチは質問を、クライアントは答えを持っている」というコーチングの枠組みにとらわれず、
クライアントである皆様の本質や進む方向を共に見て支える存在でありたいと思っています。
岩井真理
現・三菱UFJ銀行からリクルートスタッフィングへ転職し、営業およびスタッフマネジメント(100名程度)に従事し、2年でMVP及びVPを5回獲得。
その後、メンタルヘルスケアがパフォーマンスに与える影響に気付き、アドバンテッジリスクマネジメントへ転職。メンタルヘルス対策のコンサルティング営業として活動。
主に財閥系の企業統合を複数経験し、プロジェクトマネジメント・新規事業開発・新サービス企画開発など行いながら年間90件程度のプロジェクトを推進。同時にマネジメントやメンターも経験。
入社2年目に全社表彰。
組織開発およびマネジメントへ軸を移し、ハラスメント対策のコンサル会社であるクオレ・シー・キューブへ転職。
事業開発や講師、ハラスメント事案ヒアラーなど幅広く実務を経験し、最年少チーフコンサルタントに就任。
同時期にコーアクティブ・コーチングに出会い「メンターコーチングALMA」を設立。
